さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ネズ
ネズ
ようこそ、ネズさんのブログ、ネズブロへ。
すこーしづつですが
気持ちを新たに。
よろしくお願いします。
オーナーへメッセージ

2007年11月04日

真言宗 長楽寺(ちょうらくじ)

平安時代初期、弘法大師によって開かれた。梵鐘は静岡県最古級。また遠州三名園の一つ「満天星(どうだん)の庭」は、小堀遠州作。

真言宗 長楽寺(ちょうらくじ)

細江町気賀にある、真言宗 長楽寺に行ってきました。
私としては25年ぶりぐらいでしょうか。
今回は行きませんでしたが、梅林がかすかに記憶に残っています。

山門をくぐると正面がこじんまりとした客堂。それほど大きいお寺ではありません。


真言宗 長楽寺(ちょうらくじ)

左手を見ると、梵鐘(ぼんしょう)と木造馬頭観音座像が祭られた本堂が見えました。

真言宗 長楽寺(ちょうらくじ)

こちらの梵鐘は、つい先日まで博物館で展示していたそうです。
ちょうど戻ってきたところでラッキーでした。

案内によると、昭和32年に県の指定文化財に指定されました。
梵鐘には「遠江国引佐郡気賀庄長楽寺 嘉元3年(1305)乙巳4月10日鋳之」の刻字がありこれは静岡県に現存する2番目に古い鐘銘だそうです。

真言宗 長楽寺(ちょうらくじ)

2枚目写真の左手にある堂には、木造の木造馬頭観音座像が祭られていました。
案内によると、長楽寺は806年~809年弘法大師が創建、この本尊仏の作者は不明ですが鎌倉時代に作られたとされています。

真言宗 長楽寺(ちょうらくじ)

さてこちらが名物、小堀遠州作と言われる満天星(どうだん)の庭園です。
案内によると、造園以来300年以上の歴史をもち、ドウダンツツジ大小100本余、臥松1本、石組みによって構成され、春はドウダンツツジの白い花で文字通り夜空に満天の星をながめるような美しい景観となり、また秋は真紅にそまるドウダンツツジの葉が格別です。とありました。

真言宗 長楽寺(ちょうらくじ)

この庭は正面から鑑賞するのが正式ですが、回遊して鑑賞することもできるようになっており、北側の築山まであがってみました。
客殿の屋根越しに遠く浜名湖が見えるとありましたが、確かに浜名湖にかかる東名高速道路がこんもり茂った木々の間に見えました。

真言宗 長楽寺(ちょうらくじ)

庭園を鑑賞した後は客堂に入りました。奥座敷が上段の間となっており、こちらからお庭を鑑賞できるようになっていました。
ドウダンツツジはこれから紅葉するところで、ちょっと時期が早かったかな。

真言宗 長楽寺(ちょうらくじ)

ドウダンツツジのドウダンは満天星と書きますが、そのウンチクが壁に貼られていました。面白かったので抜粋してご紹介いたします。

「満天星」は春は壺形の白い花で秋は紅葉で美しいドウダン(ツツジ)の漢字表記です。ドウダンツツジの学名は妊娠と花を表すギリシャ語が語源とされています。日本では灯台躑躅(とうだいつつじ)とも書きます。形が灯明台や昔、宮中で使われた結び灯台に似ているところから、「とうだいつつじ」がなまったもの、という説があります。満天星は漢名で花が咲くさまを満天の星になぞらえたようです。

長楽寺庭園の見頃は、桜が散る頃からツツジが咲きだす頃と、
ツツジが紅葉する11月中~下旬がおすすめです。

今回案内してくださたのは、檀家の一人でどうやら交替で案内係をするみたいでした。
檀家も少なくなって大変だとのこと。
今日は案内をありがとうございました!



以下、(インターネットより)
ドウダンツツジが植え込まれた庭は遠州三名園になっており、隠元禅師の高弟、独湛禅師の筆である「長楽寺」の扁(へん)額がかけられている山門や土べいは室町時代の作。木下氏作の新石庭、松島十湖作の大句碑、徳川15代将軍の御朱印、3月梅林祭り、11月どうだん祭りも見逃せない。

電話 053-322-0478
住所 静岡県浜松市北区細江町気賀7953-1
営業時間 4月~10月は9:00~17:00、11月~3月は9:00~16:30
休業日 無休
入場料金 大人300円、小人200円
アクセス:車:東名高速道路三ヶ日ICから国道362号(姫街道)を気賀方面に7.5km走ったよし本から旧道に入れば長楽寺入口
駐車場(収容台数) 30台
駐車料金 無料
アクセス:電車:JR浜松駅から遠鉄バス気賀三ヶ日行きで40分、長楽寺入口下車、徒歩5分

あなたにおススメの記事

Posted by ネズ at 22:22│Comments(5)odekake
この記事へのコメント
むか~し、1回行ったことがあるけど、」うぐいす張りの廊下があるところだったっけ?
Posted by おっりょー at 2007年11月10日 08:53
そりゃ、りょうたんじでは???
Posted by あっちゃん。 at 2007年11月10日 21:27
>おっりょーさん こんにちは
長楽寺にはうぐいす張りはありませんでした。
今回、神社仏閣も悪くないなぁ~と思う自分に驚きました!(^o^)
Posted by Nezu at 2007年11月10日 21:32
あっちゃん
あ、そうでしたか? りょうたん寺の庭と勘違いしてた。

うぐいす張り廊下と庭だけ記憶にあるんだけど

廊下だけに、おっりょーの頭がもう「老化」してる、なんちゃって~!!!
Posted by おっりょー at 2007年11月10日 21:38
うまい!
Posted by Nezu at 2007年11月10日 21:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
真言宗 長楽寺(ちょうらくじ)
    コメント(5)