さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ネズ
ネズ
ようこそ、ネズさんのブログ、ネズブロへ。
すこーしづつですが
気持ちを新たに。
よろしくお願いします。
オーナーへメッセージ

2004年02月03日

3匹の赤腹イモリ

imori5.JPG

昨年夏、生き物好きな次男からの要望もあり、イモリを2匹買って来た。

何時間みてても飽きない。けっこうかわいい。

蓋がないと逃げちゃうよとお店の人に言われたが、ガラスの壁はどうやら滑って登れないようだ。一応プラ製の板を蓋代わりにしておいたのだが...



3日後朝起きたら一匹いない!あわてて部屋中を探したが見つからない。

部屋の中でうろうろされるのも嫌だし死なれるのも嫌と家族じゅうに捜索願いを出したが結局見つからなかった。

1週間後、「イモリがいたよー、来て、来て〜」と女房。

あわてて下の階に行くとなんと、座布団の下にいた。もちろんミイラ。

このイモリは私のミイラコレクション箱へ直行することとなった。(この箱の話はまた後日)

とにかく行方不明のままじゃ気持ちわるいからこれにて一件落着!

と、翌日もう1匹が家出した。誰だ、蓋をずらしたのは?

時すでに遅く、水槽はもぬけのから。(この1匹は未だに見つかっていない)

2、3日は何も飼っていない水槽を眺めていたがこれじゃ意味ないじゃん!

イモリを補充しようとさっそく金魚屋へ。しかしなんと入荷待ちとの事。(この間までたくさんいたのにぃ〜)

しょうがないのでオスとメスで3匹注文。(オスメスの判別は簡単なようで実は難しい)

うまくいけば繁殖するかも。

イモリの将来の家庭生活のために(逃がさせない為に)昆虫用の45センチの水槽セットを購入。もちろん完全蓋付き。ついでに1500円もする流木と麦飯石1800円も新築祝いに買ってあげた。

待つこと数週間。やっと入荷したと連絡が入った。

あれから半年ぐらいたつだろうか。3匹のうちの2匹がとても仲が良い。

いつも体を寄り添わせている。

うんうん。これなら春が楽しみかも。


残った一匹がなんとなく孤独。

ヒーター無しで冬を越してくれそうだから来年はもう少し数をふやそうかな。



久しぶりに水槽を掃除してあげる。

イモリって本当にかわいいよ!



imori7.JPG
お腹に赤い斑模様があります)

あなたにおススメの記事

Posted by ネズ at 00:00│Comments(20)ikimono/pet
この記事へのコメント
即お亡くなりになっちゃうんですね。危険だー。
Posted by Yah at 2004年02月03日 07:12
最初の1匹めを見つけたのが1週間後なので、何日生きていたかはわかりません。腐ったりせずひからびてくれたのが不幸中の幸?
Posted by Nezu at 2004年02月03日 07:57
イモリもヤモリもアカハラも、私の家の近くにはどこにでもいたのですが、最近は、自然が遠のいているので、やはり、ペットショップで買うのですね。
私の部屋の天井灯のカバーの中で小さなヤモリ(4センチくらい)が1匹ミイラになっています。どこから入ったのでしょうね。
Posted by Kiyo at 2004年02月03日 10:25
大学生の時、家庭教師に行っていた家は、かえるやイモリを飼っている家で、しかも勉強する机の横にそれらがいて、あかいおなかを見せたりしていたのでした。この家の奥様はお料理がお上手で、勉強が終わるとそのイモリの横でテレビ見ながら夕飯をごちそうになるのでした。なつかしい…
Posted by みも at 2004年02月03日 22:23
Kiyoさん みもさん

ヤモリといえば昨年沖縄の宮古島に行ったときに私は初めて見ました。そのときは次男の目の色が変って「捕って、捕って」コール。30分かけてやっと捕まえました。翌朝逃がしましたが、じつはその時に、ヤモリは飼えないけどイモリなら飼えるなと思ったんです。最初はイモリとヤモリの区別がつかなくってよく言い間違えました。
Posted by Nezu at 2004年02月04日 08:58
写真のヤモリ、カワイイ形ですね♪ イモリって漢方にあったような。ミイラになっても役に立つかも。ヤモリは以前住んでいた家の玄関(目黒区)によくいましたが、今はどうだろう?
Posted by みほ at 2004年02月04日 10:58
へぇ〜 目黒にもいたんですね。
ヤモリはトカゲのようにすばしっこいので捕まえるのも飼うのも大変だと思います。その点、イモリはすばやく泳ぐときもありますが、手のひらに乗せてもまるで亀のようにのったりしていて、安心で、かわいいです。
Posted by Nezu at 2004年02月04日 16:10
小さくて可愛いなぁ〜。
Posted by ゲスト at 2004年02月07日 23:33
それはハリー健さんの巨大な(失礼)イグ君と比べたらうちの子は一寸法師。でも3年飼って150センチになったらどうしよう!
Posted by Nezu at 2004年02月07日 23:59
以下の投稿ありがとうございました。
文字化けしていましたので勝手ながらそれらを削除し、こちらに再投稿させていただきました。よろしかったら、また投稿してみてください。
失礼致しました。

「初めましてこんにちは
可愛いイモリですね。今、僕もイモリ6匹飼ってるんですよ。 ところで産卵ってしましたか?内のイモリは一応、繁殖期に出てくる特徴が ちゃんと出てきているのですが、なかなか交尾してくれ無いんです・・・(泣)」
Posted by Nezu at 2004年03月01日 18:40
上記の件では大変失礼しました。
そうですね。もうすぐ産卵期なんですね。まだまだ先だと思い最近はよくのぞいていません。今晩さっそく見てみようと思います。繁殖期の特徴ってどんなのかなぁ?
Posted by Nezu at 2004年03月01日 18:42
イモリは、みみずとおたまのほかは、何食べんの?
Posted by ゲスト at 2005年08月21日 20:21
金魚のえさ(浮遊性)を与えております
Posted by Nezu at 2005年08月21日 21:11
どうもありです^^
Posted by ゲスト at 2005年08月22日 14:02
うちのイモリは金魚のえさも、食べないんだけど、どうすれば?
Posted by ゲスト at 2005年08月23日 15:04
>小さい名無しさん
ペットショップでは金魚のえさをすすめられました。お近くのペットショップでご相談されていはいかがでしょうか?
Posted by Nezu at 2005年08月23日 23:35
わかりました
Posted by ゲスト at 2005年08月24日 08:01
赤腹イモリはどこで買ってますか?
あとミイラコレクションって・・・・・ちょっとかわいそうじゃないですか?
イモリも生き物なので;
いきなりホントすいません
Posted by ゲスト at 2006年01月11日 14:21
意見をしていただくときにはお名前(ペンネーム)を教えていただくとうれしいです。
総合的に判断して、「ミイラ箱」という表現がお気にさわったのだと思います。私も確かに不適切な言葉だと思いましたので、ブログからその言葉を削除いたしました。申し訳ありませんでした。
尚、赤腹イモリはこちらでは普通に金魚屋さんで売っています。一匹300円〜400円ぐらいでした。
Posted by Nezu at 2006年01月11日 16:43
お返事ありがとうございます
私もホントいきなりすいません・・・・・
Posted by ゲスト at 2006年01月12日 19:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
3匹の赤腹イモリ
    コメント(20)