さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ネズ
ネズ
ようこそ、ネズさんのブログ、ネズブロへ。
すこーしづつですが
気持ちを新たに。
よろしくお願いします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2006年11月30日

IQサプリに挑戦?


さぁ、みなさん、お待ちかね!

IQサプリのお時間がやってまいりました。 シカイのヨルダンです。どうぞよろしく!

それではさっそく第一問です!


問題1


さて、写真に二つの式があります。

○×式で答えてください。

どちらが○で、どちらが×でしょうか?


答えはすぐ出ます。 クリックする前にちょっと考えてネ!

正解は....  続きを読む

Posted by ネズ at 22:22Comments(7)quiz

2006年11月29日

 「進め、進め」  武者小路実篤

私の大好きな詩をご紹介いたします。 

「進め、進め」  武者小路実篤

自分達は後悔なんて していられない
したいことが 多すぎる
進め、進め

麦が出来損なった それもいいだろう
後の為になる
進め、進め

家が焼けた それもいいだろう
新しい家が建つ
進め、進め

何をしたらいいのか わからない
しなければならないことを
片っ端からしろ、忠実に
進め、進め

つい足を滑らせた かまわない
過ちをふたたびするな
進め、進め

これでいいのか いいのだ
一歩でも、一寸でも 信じる道を
進め、進め

後悔なんてしていられない
したいことが多すぎる
進め、進め  

Posted by ネズ at 22:22Comments(5)poem

2006年11月28日

恐怖のハーフ海老天

こんにちは! 1週間のご無沙汰です。 
シカイ ノ ヨルダン と アシスタント の Nezuです!

それでは、さっそくおはがきを一通ご紹介いたしましょう。
静岡県のお住まいのペンネーム長男さんからのお便りです。

「ヨルダンさん こんにちは! 
 この前の土曜日。おかあさんが、僕と弟にお弁当を作ってくれました。
 好き嫌いがないので、ふたりともおかずは同じものです。
 弟はお弁当を持って部活へ行き、僕は家でお弁当を食べました。

 おかずのなかに、半分に切った海老の天ぷらがありました!
 僕も弟も海老は大好物です。
 でも僕はその海老天を食べることができませんでした。
 なぁ~んでだと思いますか?  正解はネ... 
  続きを読む

Posted by ネズ at 22:22Comments(8)foods

2006年11月27日

のだめとちあき

人気絶好調の「のだめカウンタービル」? (ちょっと違ったか)

これ面白いよねー 最初女房がマンガ本を借りてきてくれたので2巻までいっきに読んで、そこで中断したらその後読むのを忘れていて気づいたらマンガ本は返されちゃった。

その後TV放映をみましたが、こっちも適キャラで結構はまりました!
でもテレビっ子じゃない私は、放送されていれば一緒に見るといった感じで、今回の放映も途中でお風呂にはいったぐらい。

ちまたでは、芸能通と言われているこの私(ウソ)ですが、のだめとちあきの役者名は当然わからず、人と話すときは、のだめののだめ、のだめのちあき、としか言い表せません...

  続きを読む

Posted by ネズ at 22:22Comments(11)omou

2006年11月26日

黄色い季節

みかんの皮だよーん

食べ方は人それぞれですが、家では遠慮ないこのむき方。

10個も食べれば大変なことになります(笑)

  

Posted by ネズ at 11:43Comments(10)seikatsu

2006年11月25日

いじめ

大きな問題である「いじめ」。

わが子は大丈夫と思っているのは誰もが同じこと。

いじめを示唆する言動がないかどうか...

親として、ほんのすこしも見逃してはならない。

一度聞いておこうと次男に訊ねた。  続きを読む

Posted by ネズ at 17:21Comments(14)kodomo

2006年11月24日

ネズさん、徒歩で帰宅する!

景色

私は普段バス通勤です。

健康の為という大義名分のもと、バス代を浮かすために3つ4つ先のバス停まであるくことが多いのですが、一度家まで歩いて帰ってみようと仕事を速攻で切り上げ、夕方6時に会社を出発。

自宅まではおよそ8キロぐらい。
私は比較的早足なほうですが、運動を意識してかなりハイスピードで歩きました。  続きを読む

Posted by ネズ at 22:22Comments(7)seikatsu

2006年11月23日

ネズさん、セルフレジに初挑戦!

同居の義父が亡くなってまだ2ヶ月ちょっとですが、つい最近のことのようでもあり、ずっと昔だったようでもあり、月日は過去の記憶をまるでオブラートにつつみ消化しているかのようです。




先日神棚を見るとたまたまお野菜が切れていて甘味物ばかりでした。
これじゃ義父さん虫歯になっちゃうよね。とお野菜を買ってきました。



お野菜って高いですよねー。じゃがいもやにんじん、トマトなども買いたかったのですが、予算の関係で今回はダイコンとキャベツとナスにしました。

ところでその時(ジャスコ)に「セルフレジ」があったので初めて挑戦してみました。




レジは全部で4台。最初どうしようか迷っていたんですが、近くに店員さんがいて、「セルフレジですがどうぞ!どうぞ」と言ってくれたのでとりあえず「Cレジ」に。



通常はバーコードを通して横の買い物袋にしまっていきます。
今回私が買ったのは、上記の野菜3点とワイン1本でした。

最初にナスのバーコードを通します。 ピッ! 読み取りを確認して自分で袋に入れます。

次は大根。これはバーコードがついていません。



バーコードが付いていない商品は、タッチパネルから選びます。写真入りなのでとてもわかりやすいです。おなじくキャベツもパネルで選びました。

最後にワインを通しました。すると「年齢確認商品です! 年齢確認商品です!」とアナウンスされました。

キョロ、キョロ。周りの案内を探します。
「年齢確認商品は、免許証など年齢を確認させていただく場合があります。」
??? 免許証をバーコードに通すのかな? まさかね。 ウロウロ。キョロキョロ。

とりあえず処理を進めればわかるだろうと、ワインも袋にしまいました。



支払いボタンを押すと、値段が表示されて現金かカードかを選択します。
現金を選択してお金を投入しました。



無事レシートも出て完了のようです。年齢確認ってどうやってしたのかなぁ?

振り向くと店員用ボックス席があってそこから店員さんが私をみていました。

「あのぉ、年齢確認って言われましたけどどうしたらよかったんですか?」

店員さんによると、そこのボックス(写真中央)に常に座っていて、セルフレジで不正がないか、未成年がお酒を買わないか目視しているようでした。アナウンスが入ったときに未成年っぽい場合は年齢確認をするみたいでした。

慣れればセルフレジの方が早いかもね。こちらは4台とも待ち時間ゼロでしたから。

初めて使ったセルフレジ。私の感想は...
  続きを読む

Posted by ネズ at 15:59Comments(13)seikatsu

2006年11月22日

コンビニでコピー

コピーしようと思ったが

次男が 「友達とテスト勉強するからこの問題集を6部コピーして!」とB4サイズの問題集をよこしました。我家にはA4サイズのスキャナーしかありません。お金がかかりますが、近くのコンビニでまず6ページ分縮小コピーしてこようと思いました。

お店に入ってコピーの前に立ちます。

んー、右にコインを入れるところがありました。見るとおつりボタンがあります。
よしよし、まず100円入れてと。
あれ? スイッチが入りません。 コピーの液晶画面は真っ黒のまま...

電源をさがしてもみあたらず、おかしいなぁとウロウロ、ワサワサ...

左はチケット販売用の画面だしぃ...

でももしかしてと左のタッチパネルのディスプレイを見ていると、チケット販売だけじゃなくてちゃんとコピーのボタンがありました。

よかった! これだね。 白黒コピー1枚10円のボタンをおすと電源が入りました。よかったぁ~

B4からA4に縮小設定してと、コピー開始ボタンを押します。すると右のコインメーターが10円減って90円に。グィーンと音がしてA4縮小コピーができました。 ふぃぃ~

なんとかできたぞ

続けて原稿をセットして2枚目をコピー開始。 横を向いて鼻歌まじり...

.... あれ? 次の紙が出てこないぞ? あれぇ~?



あちこちのぞきこんでみたら、な、なんと用紙切れでした。

おねえさんありがとう

あわててレジのお姉さんに言うと、どこからか別のおねえさんが出てきてセットしてくれました。

すかさず携帯でパシャリ! するとシャッター音に反応してお姉さんが振り向きました。

わたしはすかさずソッポを向いて口笛をフィーフィー!(モロあやしい)

まるで外の景色を撮影した風をよそおいましたが、まるばれだったかも!

なんとか6枚のA4原紙ができたので家に帰り、スキャナーで5部コピーしました。

我家の古いプリンタでは、全部印刷し終わるのに1時間ほどかかり、出来上がったときには子供達はもうお昼休憩で遊んでました。  もぉ~ なんなんだよぉ~   

Posted by ネズ at 23:00Comments(7)seikatsu

2006年11月21日

メイワン・エキマチ

ついにオープン

ローカルネタです。
浜松駅構内にメイワン・エキマチがオープンしました。

てっきり耐震補強だけかと思っていましたが、飲食店や物販店20店舗ほどが入りました。


東京グリル

遠州濱乃屋

遠州濱乃屋、驛麺通り(ラーメン)、トウキョウグリル、フレッシュネスバーガー等が入ったようです。

驛麺通りは面白くて、札幌ラーメン、旭川ラーメン、博多ラーメンの3種類が食べられます。ミニラーメン通りって感じで、狭い通路の左右に、カウンター席が並びます。ここはぜひ食べにこようと思いました。

驛麺通り

驛麺通りを出口から
出口から雰囲気をパチリ!

驛麺通りメニュー

沼津魚がし鮨

なによりもうれしいのが、沼津魚がし鮨が入ったこと。静岡に行くたびに寄る店ですが、浜松にきてくれてうれしい!高いけど上手い店です。(年に何回行けるか!)
お値段は、と先日静岡で食べた1300円のみぞれ丼を見るとこちらは1500円! 200円も高いじゃん! 内容が違うのか、写真で見比べてみましょう。


豪快みぞれ丼
こちらが浜松店の豪快みぞれ丼1500円。


静岡店のみぞれ丼
こちらは1300円の静岡店のみぞれ丼


200円分豪快かもね(^o^)!


今は駅構内ということとオープン人気で昼間は人がごったがえしています。
落ち着いたらじっくりレポしますね。  

Posted by ネズ at 23:23Comments(5)kiroku

2006年11月20日

当選! 久しぶりの宅急便!

ひさしぶりだよぉ~

家でのんびりくつろいでいたら、義母から 「宅急便が来たよぉ~」

なんだろう。あけてみたら、なんとひさしぶりの懸賞当選通知。  続きを読む

Posted by ネズ at 23:23Comments(4)atari

2006年11月19日

腹周り10センチ減したのは

ダイエット野菜スープ

6月21日からスタートしたダイエット野菜スープ、まだ継続しています。
朝は毎朝、昼は休日をのぞいてだいたいこのスープを食べています。

本来はいろいろ手順や約束があるようですが、私は勘違いしてしまい、まずこのスープを食べなさい。それである程度おなかが膨れるので後は何を食べてもよいです。と思いそのように実行してきました。

そうは言っても、最初の2ヶ月ぐらいは真剣に痩せたかったので、追加食いは一切なし。晩御飯も一膳を守りました。

おかげで、最初の1ヶ月でマイナス6キロ、2ヶ月でさらにマイナス1キロ、2ヶ月ほど足踏みして、4ヶ月目ぐらいからさらにマイナス1から2キロをフラフラしています。

現在は標準体重を切り満足しているので、後は維持するよう心がけていますが、気になるのは体重よりも腹まわり。

私はへそ上を計測するようにしていますが、この五ヶ月でだいたいマイナス8センチ~11センチあたりをフラフラしています。

しかしお腹周りって面白いですね。ちょっと食べると数センチはすぐに膨らみます。もっとも計測の仕方が不安定ですけどね。

このお腹周りを減らすためにしたことを紹介しますと、実は腹筋運動じゃありません。

それは...       続きを読む

Posted by ネズ at 22:22Comments(16)kenko

2006年11月18日

写真を見て思ふ

浜名湖西方面
写真1:浜名湖の夕焼け(17:00頃)

浜松もだいぶ寒くなりました。綺麗というよりも肌寒い感じ、そして少し寂しい感じがします。



浜名湖南方面
写真2:同時刻の浜名湖大橋上から(17:00頃) 

西には夕焼けでも南はまだ明るい空です。なんだかこの南北に走る浜名湖大橋を境に昼と夕が分かれている様にも感じます。

あなたはどう感じましたか? えっ? ばれた? ごめんなさい!





  続きを読む

Posted by ネズ at 22:22Comments(2)gomenne

2006年11月17日

ダイエットのおかげで

ケーキ

会社では、時折従業員の旅行のお土産や頂き物などがあると、女子従業員が3時頃分けて配ってくれます。

おせんべいやクッキーなどが多いのですが、だいたい家に持って帰って子供達や義母にあげます。

またお汁粉などの持って帰れないものはそもそも遠慮していただかないようにしています。

これはダイエットしているからというわけではなく、そもそも私は辛党で、甘いものは好きじゃないのです。(チョコレートは除く)

で、今回は写真のカステラケーキ。

いつものように儀礼的に女子社員が、「ケーキですけど食べますか?」と聞いてきました。

わたしが、「食べようかな!」と言ったら目を丸くして驚いていました。(^o^)

「めずらしいですねぇ~」

いまは朝昼、野菜スープダイエットをしているのですが、体重もマイナス8キロでずっと落ち着いちゃているのでなんとなく張り合いがなく、おなかが減っちゃうんですよねー

ま、おかげさまで、無事ケーキが食べられるようになりました。 

よかった、よかった! ? ?



  

Posted by ネズ at 22:22Comments(2)kenko

2006年11月16日

自首しなさい!

ホイールキャップ

新車が来てまだ5日目ぐらいのこと。

一般道を走っていて対向車とすれ違ったときに、対向車のホイールキャップがはずれて突然目の前に!

あっというまの出来事でどうしようもなかった。

3バウンド目がフロントガラスに直撃しそうだったので、一瞬踏んだブレーキを離しアクセルを踏み込んだ。

おかげで相手のホイールキャップは私の車のバンパーにあたって跳ね返った。

バンパーの傷

後で見てみると、傷はたいしたことはないけれど、それでも新車だからなんとなくくやしい。

ちなみにガソリンスタンドで聞いてみると、修正ペンで直せば安いけれど、修理すると1万6千円ぐらい。バンパーを取り替えると4,5万円だって。

これが犯人だ!

犯人に告ぐ! このホイールキャップが動かぬ証拠だ!

すみやかに投降し自首しないさーい!



今なら「七年殺しの刑」で許しちゃるぞい! (知らねーだろーなー)  

Posted by ネズ at 22:22Comments(7)jiko/jiken

2006年11月15日

他人の関係

手相を見てほしいんじゃないよん

♪パッパッパヤッパ パッパッパヤッパ

逢う時にはい~つでも 他人の二人♪  

わかんねぇだろうなぁ~ ウフフ  

Posted by ネズ at 22:22Comments(8)mukashi

2006年11月14日

なんじゃい?

ブログネタを1枚撮影したので、さっそくアップしようとデジカメの写真をパソコンに転送しました。

綺麗に撮れているかな?

あれ? 二枚ある! 二枚も撮ったかな?


  続きを読む

Posted by ネズ at 23:28Comments(0)kodomo

2006年11月13日

食べる?

たらば蟹

先日会社の送別会で出た「たらば蟹」。

目の前にドーンと置かれたんですがまわりの人が誰も食べない。

えっ? 食べないの? じゃ、ひとつ、 もひとつ...

うまかった~ ひとりで半分ちかく食べちゃったよ。

たらば蟹って焼いてもうまいんですよねー 

これ好きですか? えっ 好きじゃない?

うーん、 じゃこれでどう?

寿司ランチ

寿司ランチ上。 お寿司嫌いな人はなかなかいないからねー

(っていう自分はむかし大嫌いだったんだけどね。)

ネタが新鮮でおいしかったよぉ~~~~~~~

あっ でも魚介類がダメな人っているよな。

じゃぁそんな人にはこれ!





  続きを読む

Posted by ネズ at 23:28Comments(2)foods

2006年11月12日

傷だらけの...



これは女房用に買った携帯。買ってまだ10ヶ月だというのに、年季が入っているというか、ボロボロというか...

で、調子が悪いのでドコモショップで見てもらったら、保障期間内とのことで、新品に替えてもらえることになりました。 ラッキー!  続きを読む

Posted by ネズ at 23:53Comments(2)kiroku

2006年11月11日

ちゃっぴー

ねんりんピック

ねんりんピック静岡2006が先日閉幕いたしました。
今年は静岡県だったのですが、17年ぐらい前からやっていたんですね。
ぜんぜんしりませんでした。 どうもお疲れ様でした。

ところで、開催前にラジオでねんりんピック静岡の応援川柳を募集していたので、ファックスで2つほど応募してみましたが...


  続きを読む

Posted by ネズ at 22:25Comments(3)omou

2006年11月10日

夜中に!

夜、11時半頃になっても次男が二階に上がって来ない!

まさかゲームでもやっているじゃ? と 下に降りていったら...  続きを読む

Posted by ネズ at 22:19Comments(10)kodomo

2006年11月09日

ドアエッジモール



146,365 Km 

これは、10年間乗った日産サニーの走行距離。先日我家を去っていきました。グスン。

平均すると毎日 40Km 乗った計算になります。
基本的にドライブなどの遠出には使わない車だったので日常的によく走ったんだろう。
1500cc はいえ、力もありとてもよいエンジンで乗りやすかったなぁ。

  続きを読む

Posted by ネズ at 22:28Comments(6)seikatsu

2006年11月08日

君こそスターだ!

店頭で見つけたCupStar。

なつかすぃ~!


  続きを読む

Posted by ネズ at 18:23Comments(0)mukashi

2006年11月07日

片手で蝶結び



書類にパンチ穴を開け、綴じ紐をしめようとしました。

あいにく右手がふさがっていたので、左手1本で挑戦!

するとわずか13秒で....  続きを読む

Posted by ネズ at 17:56Comments(5)seikatsu

2006年11月06日

本音を言うと

東名高速道路

私は子供が生まれるまでは、高速道路を130キロ以下で走ることはありませんでした。(ここだけの話ネ)
で、子供が生まれてからは、130キロ以上で走ることがなくなりました。
もっともスカイラインから1ボックスに替えたことも大きな要因だと思いますが。

さて今回、大道芸を見た帰りの東名高速道路での事。
道路はわりあい混雑していて追い越し車線もある程度繋がっていましたが、後ろから1台の車が猛スピードで近づいてきました。
若い頃は結構ムカついたものですが、さすがにこの年になるとおとなしいものです。
私はウインカーを出してやや割り込み気味に走行車線に入り道を譲りました。

その車に追い越された後、すぐに車線を戻しました。
追いかけてちょっと煽ってやろうかなと思ったりしましたがふとバックミラーを見るともう一台すぐ私の後ろについています。
おかしいな。後続車はかなり離れていたはずなのに、と思いながらすぐにまた道を譲りました。
するとすごい勢いで追い抜いていった2台目の車は、なんとパトカーでした。

パトカーは先ほどの暴走車に追いつき、なにやら指示をだしていました。
暴走車は急にしおらしく左によります。
先頭にたったパトカーは、後ろの電光掲示板に「次のインターチェンジで降りてください」とネオンを流しながら誘導を始めました。

んー、暴走車に追い抜かれる度に、あんなやつは事故っちゃえ!とか、捕まっちゃえ!と思ったりするものですが、今回目の前でみた時には、運が悪かったネ、じゃなくて、ザマーミロ!バーロー!
と内心思ってしまいました。 性格悪い?  

Posted by ネズ at 22:25Comments(12)seikatsu

2006年11月05日

大道芸ワールドカップin静岡2006(2)

シャルコフブラザーズ

一昨日は午後からのお出かけだったので、今日は朝一番で、大道芸ワールドカップin静岡2006に行ってきました。

プレミアムナイトショーのチケットを取り、ついでにファイナルセレモニーの整理券もゲット!

ファイナルは無料ですが、上位3組のパフォーマンスが見られるので超おすすめです。

今回は、入賞した3組とも見ていなかったのでラッキーでした。

写真は、シャルコフブラザーズ。弟の方がデカプリオに似ているんですよねー


サンキュー手塚

こちらは大好きなサンキュー手塚。今回はステージ通してすばらしい出来でした。
グランプリネタのうめぼしはあいかわらず見事です。

トリオ チャーサール

トリオ チャーサールは前回優勝者。ジャグリングも見事です。

ポパイ

ポパイも力技を披露。

私たちが見たプレミアムステージショーは過去のチャンピオンがあつまるショーで、見たことある人ばかりだったのがちょっとざんねん。でもすばらしいショーでした。

アラン・シュルツ

今回優勝したアラン・シュルツは15歳。ナインボールでの演技でしたが、路上パフォーマンスでは11個に成功してギネス記録だとか。一昨年みたときよりもハンサムになっていました。


トリオ チャーサール

で、今回注目したのは、トリオ チャーサールのメイン演技。
シーソーを使って空中回転した女性を男性がキャッチするのですが...  続きを読む

Posted by ネズ at 22:26Comments(3)odekake

2006年11月04日

静岡名物「しぞーかおでん」



最近、よく耳にする「静岡おでん」

きくところによると、「黒ハンペン」が入っていて、煮込んだ色の濃いスープが特徴だとか。

で、会場でも何ヶ所かで売っていましたのでさっそく買って食べてみました。  続きを読む

Posted by ネズ at 17:24Comments(2)foods

2006年11月03日

大道芸ワールドカップ静岡2006(1)

だめじゃん小出

今年もやってきました、大道芸ワールドカップin静岡2006。

用事があって午後からのお出かけ、静岡市までは約1時間ちょっとかかります。

この時間ではどこの駐車場も満車で大変でした。

とりあえず、お気に入りの「ダメじゃん小出」から。

毒舌バワーが不調のようでしたが、芸が無いところがあいかわらず笑えます。

彼は朝一(ファーストステージ)だとテンションがあがらないのかも。

昨年もファーストステージの方は毒舌パワーが半分でしたから。

でも来年も絶対にみます。あの笑えたハゲ親父をまたやってくれないかなぁ。

  続きを読む

Posted by ネズ at 16:49Comments(0)odekake

2006年11月02日

燃えろ!

カップ麺

いやいや、燃えてほしいのは、 「脂肪」 なんだけど....  続きを読む

Posted by ネズ at 09:44Comments(2)foods

2006年11月01日

「考える人」の右手は顔のどの部分にあたっているか?

ロダンの「考える人」の右手は顔のどの部分にあたっているか?
という、問題が以前クイズミネオリアで出されましたね。

そのとき私は当然、あごだと思っていましたが違っていました。
ま、だからクイズになるんでしょうけどねぇ~  続きを読む

Posted by ネズ at 13:09Comments(3)omou