さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ネズ
ネズ
ようこそ、ネズさんのブログ、ネズブロへ。
すこーしづつですが
気持ちを新たに。
よろしくお願いします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2010年02月19日

乱筆



もう数カ月前のこと。

仕事が終わり、帰り仕度をしてまさに帰ろうとした瞬間、

そろそろしなければいけない仕事を「ピン!」と思い出した。

「よかったぁ~ 思い出して! すっかり忘れていたよ。」

忘れないように机上のメモに走り書きをして家に帰った。

それが上のメモ。


さて翌朝、机の上に昨日自分が書いたメモがあった。

汚い字でまったく読めない!

なんだったっけ? たしかそろそろやっておくべき仕事だったような。

なんだろう???

うーん。 自分の字ながらまったく読めん!

思いだせないままその日は終了。たぶん急ぎの仕事ではないだろう。

うーん。 読めん!

結局解読できたのはそれから2週間後。

その仕事の話が持ち上がってきたときに急にメモの字が脳裏に浮かび、

読むことができました。

あはー なにはともあれ、メモは読めなくっちゃメモじゃないよねー。

皆さん、読めますか?   

Posted by ネズ at 08:00Comments(5)shigoto

2007年12月24日

プレゼントのないクリスマスイブ

今日はクリスマスイブ。

通常なら、女房子供にプレゼントを買うのですが...  続きを読む

Posted by ネズ at 22:22Comments(3)shigoto

2007年04月22日

ディナーショー 津軽の響き

前回は飲んだくれて失敗しちゃったからねー

昨年の6月16日のマジックショーに続き、今年も会社でお疲れさん会としてディナーショーに参加してきました。

今年は、津軽三味線。

今回はお酒はほどほどにしてしっかりとショーを楽しんできました。
三味線を聞くと三味線を弾きたくなるから不思議ですね。

今回はワインは飲み放題に入っていなかったので飲みすぎずにすみました。

小山流家元の小山貢氏と、息子さんの豊さんの速弾きはさすが、速弾きはみごとでした。

5大津軽節のうち4つを披露してくれましたがとてもよかったです。

歌手の須藤圭子さん、ファンが多いのか会場でも人気でした。
ステージから降りてきて皆と記念撮影タイム。
私は、須藤の須をとったら、藤圭子だなぁ~と、つまらぬことを思っていたのでした(笑)

  

Posted by ネズ at 22:22Comments(0)shigoto

2007年04月15日

朝の唱和

私の職場では、毎朝朝礼時に経営理念や行動指針、心訓などの唱和をします。

昨年度からそれに「ひとこと環境宣言」が加わりました。



「袋入りません。その一言が環境汚染を防ぎます。買い物袋を持参しましょう」  続きを読む

Posted by ネズ at 22:22Comments(5)shigoto

2007年04月09日

話題のPLC

わが社もPLC(Power Line Communication)が導入できるかどうか検討を始めました。

PLCは、電源コンセントを利用した高速電力線通信のことです。

実機でメーカー、代理店の方と実測テストをした結果、分電盤単位で親機を置くか、バイパス処理をして1機の親機で出来そうな感触を得ることが出来ました。

しかし3事業所を回った時点で、PC間通しの通信遮断(プライバシーセパレート)ができるかどうか確認したところ、よくわからないとの返事。

家庭や事業所単位では、ファイルやプリンタの共有は当たり前ですが、公共機関やホテルでは共有しないセキュリティーをかけるのが必須となります。

一般家庭でLANケーブルが引きにくいとか、無線ではセキュリティーが、という方には向いているかもしれません。

無線も強力な11nが出始めたようですが、こうなると有線LANにこだわる必要がなくなるかもしれません。用途に応じていろいろな選択肢があります。我が社はどの方向でいくのか、それが私の課題でもあります。んー、様子見、様子見!(笑)


  

Posted by ネズ at 22:22Comments(4)shigoto

2007年03月07日

携帯落ちていませんでしたか?

観光バスと違いマイクロバスでの落し物は通常床に這い蹲ればすぐに見つかります。

マイクロバスを運転しているとよく聞かれます。

ここには煎餅や飴、ゴミなどもたくさん挟まっています。

「探してみますね。」 
一番よく落ちているのが、この補助席との隙間です。

最後尾以外の座席の隙間は意外と大きいので実際にはなかなかここに挟まることはありません。

次によくあるとすれば、窓下と座席の隙間です。
しかしここは落ちると足元まで落ちてくるので床を見ればすぐにわかります。
しかしここにもない。

最後尾の座席の隙間は非常に狭く押し込まないと携帯が挟まることはありません。

一番後席の隙間だけは実際に手で隙間をひろげて覗き込みます。
しかし今回はありませんでした。

「すみません。車中にはどうもないようです。」

最後に念のため後ろに回りトランクを開けて見てみました。
ざっとみたところはありません。
しかし洗車グッズやモップなどをどかして手を伸ばしてみたら
なんと、携帯が見つかりました。

よかったぁ~

お客様もホッとした様子。いやぁトランクまで落ちることは滅多にないし、
トランクを開けたときも見当たらなかったんですけど、探してみてよかったです。


  

Posted by ネズ at 22:22Comments(2)shigoto

2007年03月05日

警告ランプ

今から出発するんだけどなんだろう?と大騒ぎでした。

大型車に乗って運転しようとしたら、パネルに警告ランプがつきました。

バックソナーのランプみたいですよね。

ん? これ 何の警告だ? 初めて見ます。

雰囲気から行ってバックソナーのスイッチがオンのままとか!ってそんなもんは付いてません(笑)

なんだろう????  続きを読む

Posted by ネズ at 22:22Comments(6)shigoto

2007年02月17日

ただ今大阪出張中

十勝からの参加者からワインとチョコなどの差し入れがあり、会場の後ろに並べられました。 おいしぃ~♪ ういっぷ!

研修中です!  続きを読む

Posted by ネズ at 18:55Comments(9)shigoto

2005年03月30日

懇親会

ryori.JPG

今日の新入社員研修はホテル泊り込み。で、やっとお楽しみの懇親会の時間になりました天婦羅、クラムチャウダーなどの後出し料理もでましたが、今日は新入社員にお酌をする係りで忙しく、終了間際にかけこんだ次第。
最低でも年3回は仕事で宴会料理を食べますが、どれも接待会や歓迎会での接待係なので落ち着いて食べれません。食べれるだけ幸せですけどね。  

Posted by ネズ at 16:58Comments(2)shigoto

2005年03月29日

パソコン研修

新入社員研修の一環として本日はパソコン研修。
該当受講生は今回6名。講師は毎年私が担当しています。
で、指導内容はすべて任されているために、毎回指導内容に悩みます。  続きを読む

Posted by ネズ at 16:56Comments(2)shigoto