2004年08月15日
捻挫しちゃった
9日、奈良の東大寺や法隆寺を歩き回った際に、右足首が腫れてきた。
挫いた記憶はないんだけどだんだん痛くなる。
それでも琵琶湖のホテルまでの120キロを運転。
これがきつかった。
3日後には足を引きずるほどに。
会社の近くの有名な整形外科に行くと
「使いすぎだよ、君ぃ〜。疲労だよ、湿布すれば3日で治るよー」
ほとんど触りもしないで診断された。
ところが状態はどんどん悪くなる。足の痛みで夜中に目がさめるほど。
土日にキャンプの予定があったので別の医者へ。
やはり靱帯を痛めた捻挫だった。
「キャンプに行きたきゃ、ガンガン冷やしなさい!」
1日中冷やしまくってやっと快方に向い、なんとかキャンプには行けました。
挫いた記憶はないんだけどだんだん痛くなる。
それでも琵琶湖のホテルまでの120キロを運転。
これがきつかった。
3日後には足を引きずるほどに。
会社の近くの有名な整形外科に行くと
「使いすぎだよ、君ぃ〜。疲労だよ、湿布すれば3日で治るよー」
ほとんど触りもしないで診断された。
ところが状態はどんどん悪くなる。足の痛みで夜中に目がさめるほど。
土日にキャンプの予定があったので別の医者へ。
やはり靱帯を痛めた捻挫だった。
「キャンプに行きたきゃ、ガンガン冷やしなさい!」
1日中冷やしまくってやっと快方に向い、なんとかキャンプには行けました。
Posted by ネズ at 08:58│Comments(9)
│jiko/jiken
この記事へのコメント
捻挫お大事に、…それにしても最初のやぶ医者は、ひどい!(怒)
少しくらい体調が悪くても、家族みんなが楽しみにしているし、Nezuさん痛みを堪えて頑張ってね、お父さんはツライ(ーー;)。
少しくらい体調が悪くても、家族みんなが楽しみにしているし、Nezuさん痛みを堪えて頑張ってね、お父さんはツライ(ーー;)。
Posted by がま at 2004年08月16日 16:41
捻挫の大変さはわかります。オリンピックの選手並の強靭な精神力をお持ちですね。私も、体験者ですから、よ〜く判りますよ。
藪医者を見抜かれたのはさすがです。
ほっといて命取りになったケースもあります。私は、高校時代の恩師を正月に尋ねたら、腰痛を訴えておられました。整形に通っているが、医者がこちらの言い分を聞いてくれないとのこと。私が、カミさんは腰痛が出ると、かかりつけの医者は、椎間板なのか、腎盂腎炎かの検査を同時やりますと教えてさしあげたら、先生すぐに他の病院で検査を受け、腎盂腎炎だと判明しました。しかし、手遅れでした。腰痛が出て、すでに4ヶ月を経ていました。手術の甲斐なく、すぐにお亡くなりになりました。
藪医者を見抜かれたのはさすがです。
ほっといて命取りになったケースもあります。私は、高校時代の恩師を正月に尋ねたら、腰痛を訴えておられました。整形に通っているが、医者がこちらの言い分を聞いてくれないとのこと。私が、カミさんは腰痛が出ると、かかりつけの医者は、椎間板なのか、腎盂腎炎かの検査を同時やりますと教えてさしあげたら、先生すぐに他の病院で検査を受け、腎盂腎炎だと判明しました。しかし、手遅れでした。腰痛が出て、すでに4ヶ月を経ていました。手術の甲斐なく、すぐにお亡くなりになりました。
Posted by スー at 2004年08月16日 22:22
奈良から琵琶湖まで走るなんて、無茶ですよ〜。夏休み、お父さんのがんばりどころですが、大黒柱ですからくれぐれもお大事に。
Posted by さるのすけ at 2004年08月16日 22:30
違ったんですね、でも挫いた記憶がないなんて不思議ですね。
快方に向かっているとのことですが、無理しないで下さいね、お大事に。
快方に向かっているとのことですが、無理しないで下さいね、お大事に。
Posted by りむパパ at 2004年08月16日 22:34
いけないので、しばらくは無理しない方がいいですよ。
覚えがない というのも不思議ですねぇ。
覚えがない というのも不思議ですねぇ。
Posted by manbow at 2004年08月17日 01:01
今はもう痛くないですか?
無理しないでくださいね〜
無理しないでくださいね〜
Posted by るいるい at 2004年08月17日 07:11
記憶にないというのが、ちょっと気になりますね。
私の年なら、老年性、とかで済みますけど。右足は車の運転ができないので困りますね。
本当に癖になると言うから、お気を付けください。
それと私も腰痛があるので分かるのですが、スーさんの恩師の例のように腎臓が悪くても腰がだるく痛く感じる場合があります(私の場合は腎臓結石でした)。
私の年なら、老年性、とかで済みますけど。右足は車の運転ができないので困りますね。
本当に癖になると言うから、お気を付けください。
それと私も腰痛があるので分かるのですが、スーさんの恩師の例のように腎臓が悪くても腰がだるく痛く感じる場合があります(私の場合は腎臓結石でした)。
Posted by Kiyo at 2004年08月17日 07:44
静岡から関西に来るのも大変ですもんね.
以前熱海に家族旅行の帰り,東名で事故があり,下道におろされ,11時間かかって帰ってきたことがありました.さすがに距離があると大変だと思います.
右足といえば,私も運転中におかしくなり,しばらく急遽左で代用したときがありましたが,スロットル感覚がつかめず始めは大変でした.オートマならではですけど.
以前熱海に家族旅行の帰り,東名で事故があり,下道におろされ,11時間かかって帰ってきたことがありました.さすがに距離があると大変だと思います.
右足といえば,私も運転中におかしくなり,しばらく急遽左で代用したときがありましたが,スロットル感覚がつかめず始めは大変でした.オートマならではですけど.
Posted by Ritchie at 2004年08月17日 08:38
>がまさん まいどー
久しぶりに、ムッときたお医者さんでした(#)。
私は家で貼ったシップをつけた足を診察で出したのですが、
シップを剥がす事もなくほとんど問診のみ。 腫れてんだろ〜
たまりかねて「シップは?」と言うと、はじめて
「そうですね。シップをお出ししておきましょうか!」とカルテに記入する始末。
そして、「今シップしてくれないんですか!」というと
「お会計の時にお渡ししますのでそれを貼って下さい」だと。
バコーン!
>スーさん こんばんは
そんな話を聞くと怖いですねー。
私の上司が交通事故で右肩の骨を砕いた時、
リハビリしても腕が上に上がらなかったんですが、
たまたま肩の骨のレントゲンの権威の先生が来院していてみてくれたそうで
一発で、砕けた骨がまだ肩に残っていますね!と見破ってくれたとか。
その後すぐに元通りになりました。医者の診断も複数の意見を聞く必要がありますね。
>さるのすけさん こんばんはー
何しろ家族旅行の最中だったのでやむをえません。(運転できるの私だけですし)奈良から滋賀、滋賀から三重、愛知、静岡と捻挫してから350キロはキツかったですー。
>りむパパさん こんばんは♪
きっと小さくくじいていたんでしょうね。記憶に残らない程度の。
足が棒になるまで歩き回ったあと運転したのがよくなかったと思います。
>manbowさん こんばんは!
できるだけ無理しないようにしていますが、会社行くと、
そうはイカのきん○○、タコがひっぱるか!って感じですね。
痛みは治まってきましたが、まだかなり腫れがのこっているみたい。
>るいるいさん こんばんは〜
夜中に足が腫れて熱をもってジンジン痛くなったんです。
だいぶよくなりましたが、月、火曜と会社に行ったら一気に悪化したかも!
今テーピングして氷で冷やしてますぅ。
>Kiyoさん こんばんは
腰痛って怖いんですね。
自分も昔2度ほど軽くですが傷めたことがあるので今はとても慎重にしています。
でも、箸を拾っただけでギックリくるっていいますからね。
油断大敵です。
>Ritchieさん うぃっす!
えー???
120キロを30分ということは時速240キロ???
ちなみに人工衛星は秒速8キロですってね!つまり時速480キロ。
私の愛車、カールルイスでもそこまで出ないっす。
(100メートル10秒って一体時速何キロなんだろう???)
久しぶりに、ムッときたお医者さんでした(#)。
私は家で貼ったシップをつけた足を診察で出したのですが、
シップを剥がす事もなくほとんど問診のみ。 腫れてんだろ〜
たまりかねて「シップは?」と言うと、はじめて
「そうですね。シップをお出ししておきましょうか!」とカルテに記入する始末。
そして、「今シップしてくれないんですか!」というと
「お会計の時にお渡ししますのでそれを貼って下さい」だと。
バコーン!
>スーさん こんばんは
そんな話を聞くと怖いですねー。
私の上司が交通事故で右肩の骨を砕いた時、
リハビリしても腕が上に上がらなかったんですが、
たまたま肩の骨のレントゲンの権威の先生が来院していてみてくれたそうで
一発で、砕けた骨がまだ肩に残っていますね!と見破ってくれたとか。
その後すぐに元通りになりました。医者の診断も複数の意見を聞く必要がありますね。
>さるのすけさん こんばんはー
何しろ家族旅行の最中だったのでやむをえません。(運転できるの私だけですし)奈良から滋賀、滋賀から三重、愛知、静岡と捻挫してから350キロはキツかったですー。
>りむパパさん こんばんは♪
きっと小さくくじいていたんでしょうね。記憶に残らない程度の。
足が棒になるまで歩き回ったあと運転したのがよくなかったと思います。
>manbowさん こんばんは!
できるだけ無理しないようにしていますが、会社行くと、
そうはイカのきん○○、タコがひっぱるか!って感じですね。
痛みは治まってきましたが、まだかなり腫れがのこっているみたい。
>るいるいさん こんばんは〜
夜中に足が腫れて熱をもってジンジン痛くなったんです。
だいぶよくなりましたが、月、火曜と会社に行ったら一気に悪化したかも!
今テーピングして氷で冷やしてますぅ。
>Kiyoさん こんばんは
腰痛って怖いんですね。
自分も昔2度ほど軽くですが傷めたことがあるので今はとても慎重にしています。
でも、箸を拾っただけでギックリくるっていいますからね。
油断大敵です。
>Ritchieさん うぃっす!
えー???
120キロを30分ということは時速240キロ???
ちなみに人工衛星は秒速8キロですってね!つまり時速480キロ。
私の愛車、カールルイスでもそこまで出ないっす。
(100メートル10秒って一体時速何キロなんだろう???)
Posted by Nezu at 2004年08月17日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。