さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ネズ
ネズ
ようこそ、ネズさんのブログ、ネズブロへ。
すこーしづつですが
気持ちを新たに。
よろしくお願いします。
オーナーへメッセージ

2004年08月30日

カマキリを探そう

kare1.jpg

2匹います。わかるかなぁ〜?


世界のカブト・クワガタ展開催中とのことで、夏休み最後の日曜日、竜洋町の昆虫自然観察公園に次男をつれて行ってきました。

次男は一度は治まったムシキング熱がぶり返し、ムシキングカードのコレクションに夢中。
誕生日のプレゼントもカードをねだられています。
しかし、激レアカードの「アクティオンゾウカブト」あたりだと1枚15000円〜30000円の値がつけられているほどオークションでも過熱ぎみ。
皆が持っていない憧れのカードはとても買えません。
(アクティオンは絶版なのでもうゲーム機からは手に入らないようです)


話を元に戻して、
ここは直接触らなければ朽木を持たせてくれます。
10カ国30匹ぐらいの展示でしたが、特に次男が気に入ったものを紹介します。

koka.jpg
コーカサスオオカブト

para.jpg
パラワンオオヒラタクワガタ

niji.jpg
ニジイロクワガタ

gira.jpg
ギラファノコギリクワガタ

ニジイロクワガタ(確かペットショップで12600円)、世界で一番きれいなクワガタと言われるだけあって、とてもきれいでした。
私はギラファが気に入って何枚も写真をとってきました。

帰りの売店では、日本のオオクワガタが2500円で販売されていて次男が欲しがりましたが、すでに我が家にはセレベスオオヒラタクワガタ君夫妻がいるのであきらめてもらいました。
しかしこのオオクワガタ、たぶんそこそこの大きさだったと思いますが、外国の超ビックサイズに見慣れてしまったせいか、大人と子供ほどの違いに見えました。
最初にオオクワガタを見ておきたかったね。

あっ、カマキリの正解です。
画面中央やや左に1匹、画面右上の石の下に1匹でした。

kare5.jpg

kare3.jpg


カレハカマキリだそうです。
kare6.jpg


nanafushi.jpg

ちなみに手前の大きな枝は、ナナフシです。
全長25センチぐらいあったかな。

あなたにおススメの記事

Posted by ネズ at 13:53│Comments(10)takaramono
この記事へのコメント
Nezuさん、ようこそ竜洋へ〜(^^)
って、きょ、きょ、巨大ナナフシ〜〜〜ッ!!(T▽T)
先日見にいった時は、実家の父のお供だったので、奥までは入らずじまいで、こんなスゴイのがいたとは知りませんでした〜(^_^;A
クワガタ展は本当にたくさんの種類がいますよね。世界中にこんなにたくさんの種類のクワガタがいるんだ〜と驚きました。
次男くんも楽しめたみたいで良かったです(^^)
Posted by こた at 2004年08月30日 22:36
知らずに踏んづけちゃいそう。
って、マレーシアでしたね・・・。苦笑)
Posted by ゲスト at 2004年08月31日 01:36
Nezuさんが貼り付けたものだと思いましたよ.
Posted by Ritchie at 2004年08月31日 05:51
>こたさん こんにちは
次男は大喜びでしたね。ムシキングカードでは、「アクティオンゾウカブト」を欲しがってしょうがないのですが、実物の標本をみたらあまりかっこよくなかったです。これで少し熱がさめてくれれば...

>gakuさん こんにちは〜
マレーシア人はいっぱい踏みつけてるとおもいますよ。
カレハカマキリも命がけですね。

>Ritchieさん こんち!
いえいえ、私にそんな技量はございません。ただ、ただ飲むだけでございます。
Posted by Nezu at 2004年08月31日 11:20
こんなんいたら、絶対踏んでます。
踏んだことにも気付かないに違いない・・・
Posted by ふぶき at 2004年08月31日 23:50
わかりました。この前のお魚にも驚きましたが、これもホントにわかりませんでした。カマキリの擬態も知りませんでした。学校で習っていません。いろいろためになります。
Posted by スー at 2004年09月01日 00:06
近眼で老眼の年寄りにはコタえる問題でした。本気で捜してしまいました。
虫って高いんですね。ムシ。
Posted by tanyan at 2004年09月01日 06:43
>ふぶきさん こんにちは
確かに踏んづけても気づかないでしょうね。
なんとなくかわいそうな運命が待っているような...

>スーさん こんにちは!
世の中にはいろいろな生物がいますね。
私が今までで一番驚いたのは、なんとかイカの保護色。
海底の岩や昆布、珊瑚、土、などに合わせて泳ぎながらリアルタイムに色が変わっていくんですよ。もうびっくりしました。ちなみにアマガエルも色かわりますよね。昔いろいろなところにおいて色変わりさせて遊びました。

>tanyanさん まいどー
くれぐれも目をお大事に〜(笑)
本来は買うもんじゃなくて、飼うもんなんですけどねー。ムシ。
Posted by Nezu at 2004年09月01日 12:27
流行りモノ、…いろいろありますが、家の場合はポケモンカードでした。カードは買うときに中身が見えないので、同じカードが何枚もたまる事もあって、…ムダが多いんですけど、子どもは欲しいんですよね〜。ところで、最近の昆虫は高級品になってしまったようですね。
Posted by がま at 2004年09月01日 21:31
>がまさん こんばんは
昔はお金出して昆虫を飼うなんて夢にも思っていませんでしたが、熱帯魚なら毎回買っていることを思うと、自然には捕まえれない外国産の大型クワガタなどは買ってあげてもいいかなと思って今年は大型クワガタを買ってあげました。オスメスペアで確か4000円ぐらいでした。昆虫をお金出して飼ったのは今年が初めてでした。高すぎ〜!
Posted by Nezu at 2004年09月01日 23:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カマキリを探そう
    コメント(10)