2004年09月27日
パッシングとハザードランプ
夜の交差点、
道路を横切ろうとしたら右から車が来ていた。
そのまま行けるか行けないか微妙な距離。
すると相手の車がチカチカチカっとパッシング。
そこで安心して道路を横断すると、いきなり加速した車と衝突してしまった。
道路を横切ろうとしたら右から車が来ていた。
そのまま行けるか行けないか微妙な距離。
すると相手の車がチカチカチカっとパッシング。
そこで安心して道路を横断すると、いきなり加速した車と衝突してしまった。
以前そんな事故の記事を見た。
相手の車は、自分が通るぞ!と威嚇のパッシングのつもりだったが
横切る車は、パッシングはどうぞ!というゆずりの挨拶だと思ったらしい。
確かに、どちらともとれる。
あぶないぞ!っていうときにパッシングする場合もあれば、どうぞ、お先に!って時にもパッシングする。
一般的には、走りながらのパッシングは前者の可能性があってこわいかもしれない。
あなたはどちらと思うだろうか。
また、高速道路の追い越し車線で、前車を追い越したいときに右ウインカーを出したり、お礼のときにハザードランプを出したりするのもよくお目にかかるが、教習所で教わってはいない。
いっそのこと、「ありがとうランプ」と「どうぞお先にランプ」を作っていただいた方がわかりやすいと思うがどうだろうか。
Posted by ネズ at 21:07│Comments(14)
│omou
この記事へのコメント
パッシングは両方に使いますね。自分が使うのはどうぞお先にという時ですが、以前ベトナムの国道を走った時、ベトナム人運転手はみな追い越しのために頻繁にパッシングをするのを見て、スイッチがすぐ傷むんじゃないの、と思ったことがあります。
Posted by さるのすけ at 2004年09月26日 21:18
思いますが、パッシングやハザードの使い方に
いろいろな意味があっては、良くないと思うので
こういう民間合図は、止めたほうがいいと感じます。
基本は、自分で見て、判断することです。
サンキュー事故なんて、よかれと譲った方もいやな気分に
なりますよね。
余計な合図をするくらいなら、その分気持ちを集中させよ
と思いますね。
いろいろな意味があっては、良くないと思うので
こういう民間合図は、止めたほうがいいと感じます。
基本は、自分で見て、判断することです。
サンキュー事故なんて、よかれと譲った方もいやな気分に
なりますよね。
余計な合図をするくらいなら、その分気持ちを集中させよ
と思いますね。
Posted by manbow at 2004年09月27日 00:27
>さるのすけさん おはようございます。
私も譲る時が多いのですが、思い込んでいることが事故の元になると思うと恐いですね。
>manbowさん おはようっす!
やめたほうがいいのでしょうが、全員に禁止することは現実的にできないでしょう。となるともう専用ボタンを作るしかないかな!と思いました。
私も譲る時が多いのですが、思い込んでいることが事故の元になると思うと恐いですね。
>manbowさん おはようっす!
やめたほうがいいのでしょうが、全員に禁止することは現実的にできないでしょう。となるともう専用ボタンを作るしかないかな!と思いました。
Posted by Nezu at 2004年09月27日 06:54
大きな問題ですね。
ヒトによって全く逆の意味を持っていて、しかも命にかかわることですもの。
私は?譲る時のパッシングは徐行〜停止して行うもの。?ソコどけパッシングは攻撃的に間隔の短いもの。という差があると思いますが、見極めは至難の業ですね。
ヒトによって全く逆の意味を持っていて、しかも命にかかわることですもの。
私は?譲る時のパッシングは徐行〜停止して行うもの。?ソコどけパッシングは攻撃的に間隔の短いもの。という差があると思いますが、見極めは至難の業ですね。
Posted by tanyan at 2004年09月27日 11:25
相手がスローダウンしてパッシングしてくれたら迷わず出ちゃいますよね。それも怖いです。
Posted by Nezu at 2004年09月27日 12:29
運転しなくなって久しいですが、威嚇というのは、考えたことがなかったです。
ハンドルを握ったら結構強気になっちゃうから、譲り合い、という気持ちを持ってもらいたいですね。
説教ばばぁになってます(笑)
そうそう、楽天にもお越しいただいていたんですか??ごめんなさいね!あっちは閉めちゃって「北国一筋」!!
(なんじゃそれ・・・)浮気はやめました(笑)
ハンドルを握ったら結構強気になっちゃうから、譲り合い、という気持ちを持ってもらいたいですね。
説教ばばぁになってます(笑)
そうそう、楽天にもお越しいただいていたんですか??ごめんなさいね!あっちは閉めちゃって「北国一筋」!!
(なんじゃそれ・・・)浮気はやめました(笑)
Posted by ふぶき at 2004年09月27日 12:47
>ふぶきさん こんにちは
威嚇という言葉は適切じゃないかも。ちょっと危ないよ。どいて、どいて。って感じでしょうか。歩行者や自転車相手によく見かけます。
北国一筋ですね。がんばってください。
威嚇という言葉は適切じゃないかも。ちょっと危ないよ。どいて、どいて。って感じでしょうか。歩行者や自転車相手によく見かけます。
北国一筋ですね。がんばってください。
Posted by Nezu at 2004年09月27日 13:09
相手の走行スピードで判断するしかないんですよね.
Posted by Ritchie at 2004年09月28日 06:07
>Ritchieさん おはようございます。
ゆずるなら完全停止した方が確実ですよね。ズルズル徐行しながら譲ってくれても恐いときがあります。
ゆずるなら完全停止した方が確実ですよね。ズルズル徐行しながら譲ってくれても恐いときがあります。
Posted by Nezu at 2004年09月28日 06:25
うちの近所で横行している運転方法。
?右折にもかかわらず、目いっぱい左によってから右に曲がる。 (貴様は大型車かとつっこみたくなる)
?止まってから右左折の合図を出す。 (少なくともこちらのブレ−キパッドも無駄に磨り減る)
?合図も出さずに車線変更をする。(こんなやつは自分の前には入れたくなくなる)
以上のことで事故率NO1の都道府県として君臨しているのではないかと思いまつ。
?右折にもかかわらず、目いっぱい左によってから右に曲がる。 (貴様は大型車かとつっこみたくなる)
?止まってから右左折の合図を出す。 (少なくともこちらのブレ−キパッドも無駄に磨り減る)
?合図も出さずに車線変更をする。(こんなやつは自分の前には入れたくなくなる)
以上のことで事故率NO1の都道府県として君臨しているのではないかと思いまつ。
Posted by おっさん at 2004年09月28日 21:27
車がアリガトウって気持ちを伝えるためのしっぽ
「サンクステイル」
この秋発売予定らしいですよ!
http://www.petworks.co.jp/~hachiya/works/tail.html
http://www.business-i.jp/news/car/art-20040714203925-TIYHDQGZNM.nwc
「サンクステイル」
この秋発売予定らしいですよ!
http://www.petworks.co.jp/~hachiya/works/tail.html
http://www.business-i.jp/news/car/art-20040714203925-TIYHDQGZNM.nwc
Posted by yamagen at 2004年09月29日 00:31
>おっさんさん おはようございます!
これは恐いですねー
こちらでとても腹が立つのは、信号待ちやスーパーなどの駐車場で、タバコの灰をダバッとテンコ盛りにして捨てていく若者です。とても悲しくなります。
>yamagenさん おはようございます。
サンクステイル、見させていただきました。
まさにこれでいいのですが、遊び心、おもしろグッズというレベルですね。
メーカーがやってくれれば本当にいいと思います。
例えば、スマイルマークが点滅するだけでいいし、またThank you!という英字が光ってもいいし...
デザイン的にノーグッドなのかなぁ?
これは恐いですねー
こちらでとても腹が立つのは、信号待ちやスーパーなどの駐車場で、タバコの灰をダバッとテンコ盛りにして捨てていく若者です。とても悲しくなります。
>yamagenさん おはようございます。
サンクステイル、見させていただきました。
まさにこれでいいのですが、遊び心、おもしろグッズというレベルですね。
メーカーがやってくれれば本当にいいと思います。
例えば、スマイルマークが点滅するだけでいいし、またThank you!という英字が光ってもいいし...
デザイン的にノーグッドなのかなぁ?
Posted by Nezu at 2004年09月30日 07:33
とりあえず減速するのがよいと思います。
Posted by ゲスト at 2004年09月30日 23:25
>濱野弘幸さん こんにちは
とにかくそうするしかないようです。
安全確認は十分しないとね。
とにかくそうするしかないようです。
安全確認は十分しないとね。
Posted by Nezu at 2004年10月01日 12:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。