2005年08月08日
東三河のナイアガラ

愛知県東栄町の「とうえい温泉」に行きましたが、到着寸前に「東三河のナイアガラ」という看板を発見。
なんだろうね。行ってみよう! と寄り道しました。

見えてきました。うぉぉ、反対側からはまったく普通の川に見えましたがすごいです。

蔦の渕なんだそうです。

ちなみに滝右上の施設が「とうえい温泉」です。
それにしてもこんなところにこんな滝があるなんて意外でした。
涼しさをたっぷりもらうことができました。
Posted by ネズ at 16:09│Comments(7)
│odekake
この記事へのコメント
こんなに近かったんですねぇ。
反対側に落ちてるんで どうりで露天から見えないわけだー
反対側に落ちてるんで どうりで露天から見えないわけだー
Posted by manbow at 2005年08月08日 21:57
は私のお気に入りなのです。あそこの寝湯に浸かって、山を眺めるの好きです。ナイヤガラの滝が近いのは知っていましたが、一度も見ていません。全体像が見事にとらえられていますね。
Posted by スー at 2005年08月09日 08:50
写真ではよくわからないのですが
滝の幅はどれくらい有るのですか?
滝の幅はどれくらい有るのですか?
Posted by パパ at 2005年08月09日 09:57
>manbowさん こんばんは
そうなんですよ。向こう側に落ちているんで温泉側からはまったくわかりません。
実際に見るとまたいいですよ。
>スーさん こんばんはー
私も初めてみました。温泉のすぐ近くにすばらしい景色がありました。
>パパさん こんばんは!
幅ですか?どのくらいでしょうね。水量が多ければ川幅一杯になると思いますが
この日はご覧の通りの水量で、行く筋もの滝に分かれて見えました。
そうなんですよ。向こう側に落ちているんで温泉側からはまったくわかりません。
実際に見るとまたいいですよ。
>スーさん こんばんはー
私も初めてみました。温泉のすぐ近くにすばらしい景色がありました。
>パパさん こんばんは!
幅ですか?どのくらいでしょうね。水量が多ければ川幅一杯になると思いますが
この日はご覧の通りの水量で、行く筋もの滝に分かれて見えました。
Posted by Nezu at 2005年08月09日 20:38
結構良くできてますねぇ.(^ ^)拍手!
Posted by Ritchie at 2005年08月10日 05:16
どのくらいなんでしょ。
音も壮大? 涼しそうです〜ぅ
音も壮大? 涼しそうです〜ぅ
Posted by ふぶき at 2005年08月10日 09:12
>Ritchieさん こんばんは
時代の産物なんでしょうね。何年ぐらいかかったんでしょうか。
>ふぶきさん こんばんは
ご覧の通り、10メートルぐらいでしょうか。音はほとんど聞こえませんでした(笑)
時代の産物なんでしょうね。何年ぐらいかかったんでしょうか。
>ふぶきさん こんばんは
ご覧の通り、10メートルぐらいでしょうか。音はほとんど聞こえませんでした(笑)
Posted by Nezu at 2005年08月10日 17:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。