2005年10月03日
これなぁ〜んだ!

使う時は、半分にします。

わかっちゃったかな?

ギザギザがついています。

こちらのほうがわかるかな?

正解は、不要なCD/DVDを読めなくするためのグッズです。

メディアを挟んで180度、グリグリっとやって傷をつけます。
まぁ、気休め程度でしょうが、一応個人情報保護の観点から対策をしないとね。
ちなみに、電動シュレッダーは1万円ぐらいで売っていましたが、あちらばバリバリに粉砕されました。
Posted by ネズ at 01:05│Comments(6)
│quiz
この記事へのコメント
だって、こんな文明の機器の存在そのものを知りませんでしたから。紙のシュレッダーはあるけど、もう用なしです。怪しげな物、全部処理しちゃったもんね。
Posted by スー at 2005年10月06日 01:53
レコード違って中心からが起点なんですよね?
違ったかな。
違ったかな。
Posted by manbow at 2005年10月06日 02:24
傷を付ける裏表が逆じゃなかったですか?
プラスチックのポリカーボネートの方は丈夫ですが,字を書くラベルの方をがりがりするはずでは?
↑の状態では読みにくくなったCDを再生する研磨機で復活できそうですよ.
プラスチックのポリカーボネートの方は丈夫ですが,字を書くラベルの方をがりがりするはずでは?
↑の状態では読みにくくなったCDを再生する研磨機で復活できそうですよ.
Posted by Ritchie at 2005年10月06日 04:20
>スーさん こんにちは
最初は粉砕機1350円の広告につられたんですが、結局こちらにしました。
やっぱ3つ切りであってもばらばらになる方がよかったかなとおもっています。
>manbowさん こんにちはー
中心が起点は間違いないと思います。
ただ、ツールを使えば、起点を使わなくても取り出せるようですから
重要なデータには適していません。
>Ritchieさん ちは!
えっ? ラベル印刷する方をやるんでしたっけ?
まぁ両方やりましたからご勘弁を。
おっしゃるとおり復活させないには切断するべきでしょうね。
最初は粉砕機1350円の広告につられたんですが、結局こちらにしました。
やっぱ3つ切りであってもばらばらになる方がよかったかなとおもっています。
>manbowさん こんにちはー
中心が起点は間違いないと思います。
ただ、ツールを使えば、起点を使わなくても取り出せるようですから
重要なデータには適していません。
>Ritchieさん ちは!
えっ? ラベル印刷する方をやるんでしたっけ?
まぁ両方やりましたからご勘弁を。
おっしゃるとおり復活させないには切断するべきでしょうね。
Posted by Nezu at 2005年10月06日 14:11
力まかせに 折っています
Posted by パパ at 2005年10月06日 19:45
>パパさん こんばんは
ときどき割ることもあるんですが、ガラスのように破片が飛び散るのでちょっとあぶないですよね。お気をつけください。
ときどき割ることもあるんですが、ガラスのように破片が飛び散るのでちょっとあぶないですよね。お気をつけください。
Posted by Nezu at 2005年10月06日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。