2007年01月07日
音楽の街浜松
Posted by ネズ at 22:22│Comments(6)
│seikatsu
この記事へのコメント
あっ これ一昨年の12月にBlogで取り上げた場所だ
私の撮影した場所と違うのかな?
http://ch09909.kitaguni.tv/e214492.html
私の撮影した場所と違うのかな?
http://ch09909.kitaguni.tv/e214492.html
Posted by パパ@会社 at 2007年01月08日 06:26
>パパさん こんにちは
これは、マルコーイン筋向いぐらいの場所でした。
トラックバックしてみましたが、禁止されてますか?
このあたりだけなんでしょうかねぇ。
コメントありがとうございました。
これは、マルコーイン筋向いぐらいの場所でした。
トラックバックしてみましたが、禁止されてますか?
このあたりだけなんでしょうかねぇ。
コメントありがとうございました。
Posted by Nezu at 2007年01月08日 14:21
音は・・・やっぱりならないんでしょうねぇ(笑)
あまり目立たず、でもその町のことがわかるというのが、いいですね。
ワインの町であるところのわが町には、
駅前に大きなワイングラス(昨年、樽からグラスに変わりました)の噴水がありますが
大きなコルク抜きのモニュメント(?)もで~~んとあり、
こちらはいかがなものかのぅ・・・と思っちゃいます(苦笑)
あまり目立たず、でもその町のことがわかるというのが、いいですね。
ワインの町であるところのわが町には、
駅前に大きなワイングラス(昨年、樽からグラスに変わりました)の噴水がありますが
大きなコルク抜きのモニュメント(?)もで~~んとあり、
こちらはいかがなものかのぅ・・・と思っちゃいます(苦笑)
Posted by 祥/Spinner's Farm at 2007年01月08日 14:26
>祥さん こんばんは♪
いやいやこれはふたを開けると音が出るんですよ(ウソ)
どこの街も名物のモニュメントなどがありますよね。
和歌山県の南紀勝浦温泉は捕鯨が有名らしいのですが、
まちじゅう鯨だらけでした。
ワイングラスに本物のワインが入っているなら大歓迎なんですけどねー(笑)
いやいやこれはふたを開けると音が出るんですよ(ウソ)
どこの街も名物のモニュメントなどがありますよね。
和歌山県の南紀勝浦温泉は捕鯨が有名らしいのですが、
まちじゅう鯨だらけでした。
ワイングラスに本物のワインが入っているなら大歓迎なんですけどねー(笑)
Posted by Nezu at 2007年01月08日 20:19
私が撮影したのはマルコーインより少し西の
ファミリーマートがあった場所です
近いですね
ファミリーマートがあった場所です
近いですね
Posted by パパ at 2007年01月10日 21:10
>パパさん こんばんは
いや正確に言うと、遠鉄駐車場の筋向いぐあいです。
道路を挟んで二種類あるのでしょうか?
いや正確に言うと、遠鉄駐車場の筋向いぐあいです。
道路を挟んで二種類あるのでしょうか?
Posted by Nezu at 2007年01月10日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。