さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ネズ
ネズ
ようこそ、ネズさんのブログ、ネズブロへ。
すこーしづつですが
気持ちを新たに。
よろしくお願いします。
オーナーへメッセージ

2007年03月05日

警告ランプ

今から出発するんだけどなんだろう?と大騒ぎでした。

大型車に乗って運転しようとしたら、パネルに警告ランプがつきました。

バックソナーのランプみたいですよね。

ん? これ 何の警告だ? 初めて見ます。

雰囲気から行ってバックソナーのスイッチがオンのままとか!ってそんなもんは付いてません(笑)

なんだろう????
ひょっとしてランプが切れたかな?

ランプ切れは一人では点検できません! 相棒を呼んできて見てもらいました。

するとやっぱり右のブレーキランプが切れていました。
ヘッドライトをオンにしてみたら、夜間ライトはちゃんと付きました。

さすが大型車だね。 ちゃんと教えてくれるんだ! すごい!

あなたにおススメの記事

Posted by ネズ at 22:22│Comments(6)shigoto
この記事へのコメント
以前乗っていたホンダシビックでの経験ですが、ブレーキランプの警告灯が付いていたのですが、いくらチェックしてもランプ切れは無し、販売店に持ち込んだら、ブレーキオイルの減少でした。
ブレーキパッドが減ると液面が下がるのだそうです。
マニュアルを見たらちゃんと載っていました。
Posted by Kiyo at 2007年03月09日 19:08
なーんだ ランプが切れたのねぇ
私ゃてっきり「ミサイル発射準備完了」のサインかと(うそうそっ)
いまどきの車って教えてくれるんですねぇ 親切だぁ

リス夫さんたちの会話・・・もしかして毎日変わってます?
もぅ33になってるぅぅぅ(見逃したのがなんか残念)
Posted by きょろ at 2007年03月09日 23:47
なるほど~、知りませんでした。
ヘッドライトやテールライトが切れたら知らせてくれる機能もあったらいいのになあと思います。
Posted by Jun Rajini at 2007年03月10日 03:35
>Kiyoさん こんにちは
ブレーキオイル切れのランプは確かオイルの絵だと思いますが、いずれにしてもランプが付くとあわててしまいますよね。
マイクロバスなどは、ハンドア警告ランプなんかも普通車とはぜんぜん違うマークでなんの警告かまったくわかりません。

>きょろさん こんにちは
リス夫とリス子の会話は不定期更新ですが、そろそろバックナンバーも載せようかな。自分の楽しみになってます。ははは。
リクエストにお答えして次のエントリーでフシギバナが登場しますよ。お楽しみに~

>Junさん こんにちは
普通自家用車で欲しいですよね。
マイクロバスならヘッドライトでも警告が付くような気がします。
そんなマークですもんね。
Posted by Nezu at 2007年03月10日 11:09
マイクロでは無理かもしれませんが、乗用車の場合は
信号で止まったときに前後についたクルマからの反射光を見て
ランプ切れは一人でチェックできます。

ぴかぴかに磨いてくれてるクルマだと、特にわかりやすくて
重宝しますね。
Posted by manbow at 2007年03月14日 01:59
>manbowさん こんにちは!
確かにキレイな車なら出来るかもね。
ちなみに私の汚いくるまではできません。(笑)
Posted by Nezu at 2007年03月15日 18:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
警告ランプ
    コメント(6)