2007年03月07日
携帯落ちていませんでしたか?

マイクロバスを運転しているとよく聞かれます。

「探してみますね。」
一番よく落ちているのが、この補助席との隙間です。

次によくあるとすれば、窓下と座席の隙間です。
しかしここは落ちると足元まで落ちてくるので床を見ればすぐにわかります。
しかしここにもない。

一番後席の隙間だけは実際に手で隙間をひろげて覗き込みます。
しかし今回はありませんでした。
「すみません。車中にはどうもないようです。」
最後に念のため後ろに回りトランクを開けて見てみました。
ざっとみたところはありません。
しかし洗車グッズやモップなどをどかして手を伸ばしてみたら
なんと、携帯が見つかりました。
よかったぁ~
お客様もホッとした様子。いやぁトランクまで落ちることは滅多にないし、
トランクを開けたときも見当たらなかったんですけど、探してみてよかったです。
Posted by ネズ at 22:22│Comments(2)
│shigoto
この記事へのコメント
先生!、あの~、携帯が見あたらないときは、
「その携帯に電話する」のが一番早いんじゃないでしょーか?
私も家の中でよく置き場所を忘れますが、
いつもこの手で発見しております(笑)。
「その携帯に電話する」のが一番早いんじゃないでしょーか?
私も家の中でよく置き場所を忘れますが、
いつもこの手で発見しております(笑)。
Posted by ももっち at 2007年03月12日 12:56
>ももっちさん こんにちは
そうですね。でもお客様も何度か鳴らしているでしょうし、バッテリーが弱いと10回も鳴らせばバッテリー切れとなってしまいます。探すバスは5台ありましたしマナーモードのようでしたので、まずは目視で探しました。
出てこなければ最後の手段で人を各所に配置して鳴らします。
そうですね。でもお客様も何度か鳴らしているでしょうし、バッテリーが弱いと10回も鳴らせばバッテリー切れとなってしまいます。探すバスは5台ありましたしマナーモードのようでしたので、まずは目視で探しました。
出てこなければ最後の手段で人を各所に配置して鳴らします。
Posted by Nezu at 2007年03月13日 08:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。